メニューのご紹介
嚥下障害食(ゼリー食)
水分にも固形物にもむせる方にゼリー食をお出ししています。誤嚥・窒息の危険から守り、低栄養・脱水を解決するのがゼリー食です。

おもゆゼリー、焼魚ゼリー、芋と鶏肉ゼリー、野菜ゼリー、ヨーグルト、梅びしお
<おもゆゼリーの作り方>
■材料 重湯350g 粉ゼラチン5g
■作り方
1. 鍋に重湯を入れ、ゼラチンを振り入れ火にかけてゼラチンを溶かす。(60℃以上の液体なら溶けます。あまり温度が高くなりすぎないように)
2. ゼラチンが溶けたら火からおろし、粗熱をとり、型に流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。
一言アドバイス
塩味を付けてもよいが、梅びしおや鯛味噌などを添えていただいてもおいしいですよ。
心臓カテーテル食

患者さまからは、食事介助を受けずに自分で食べられるのがよいと好評です。
アカシア病棟の秋祭り行事食
バイキングのメニュー
●焼きそば チキンライス
●スクランブルエッグ 蒸し魚ホワイトソース(サーモン)
●野菜スープ コーンクリームポタージュ
●マンゴココナツッツケーキ コーヒーゼリー フルーツカクテル缶