薬剤科
調剤室入口

薬剤科概要
「一人ひとりと向き合い、最善の医療を共に考え、心をこめて実践します」という病院の理念のもと、薬剤科では急性期から慢性期まで幅広い患者さんに安心して薬物療法を受けていただけるように医薬品に係る業務を行っております。
パーキンソン病、筋ジストロフィー、ALSといった神経難病の患者さんに対しては専門的な薬物療法を含め、継続した療養ができるよう医療スタッフとともにフォローしています。地域包括ケア病棟では高血圧、糖尿病、圧迫骨折、がん等幅広い疾患の入院患者さんに対して、急性期病院で行われた薬物療法が、これまでと変わらず安心して継続できるよう処方支援を行い、ベッドサイドにてお薬の説明や困りごとの相談を行っています。またチーム医療活動としては、感染対策チーム、栄養サポートチーム、褥瘡対策チームにおいて、薬物療法の専門家としての期待される役割を果たしています。
石川病院薬剤科では、国立病院機構ネットワークを活かし臨床研究によるエビデンス構築についても取り組んでいます。
「薬」という漢字は草冠に楽と書きます。薬剤師は薬の専門家です。病気や病気に伴う症状で苦しんでいる患者さんに対して、薬を用いることで少しでも「楽」になって頂くことを使命としています。薬のことで気がかりなことがありましたら、いつでも薬剤師にご相談ください。
パーキンソン病、筋ジストロフィー、ALSといった神経難病の患者さんに対しては専門的な薬物療法を含め、継続した療養ができるよう医療スタッフとともにフォローしています。地域包括ケア病棟では高血圧、糖尿病、圧迫骨折、がん等幅広い疾患の入院患者さんに対して、急性期病院で行われた薬物療法が、これまでと変わらず安心して継続できるよう処方支援を行い、ベッドサイドにてお薬の説明や困りごとの相談を行っています。またチーム医療活動としては、感染対策チーム、栄養サポートチーム、褥瘡対策チームにおいて、薬物療法の専門家としての期待される役割を果たしています。
石川病院薬剤科では、国立病院機構ネットワークを活かし臨床研究によるエビデンス構築についても取り組んでいます。
「薬」という漢字は草冠に楽と書きます。薬剤師は薬の専門家です。病気や病気に伴う症状で苦しんでいる患者さんに対して、薬を用いることで少しでも「楽」になって頂くことを使命としています。薬のことで気がかりなことがありましたら、いつでも薬剤師にご相談ください。
薬剤科長 林 誠

薬剤科スタッフ
薬剤科長 1名
- 日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師・医療薬学指導薬剤師
- 日本医療薬学会 がん専門薬剤師・がん指導薬剤師
- 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師
主任薬剤師 1名
- 日本栄養治療学会 栄養サポートチーム専門療法士
- 日本医療情報学会 医療情報技師
薬剤師 1名
- 国立がん研究センター中央病院 2023年度アピアランスケアe-learning研修終了
主任薬剤師 1名(育休中)
薬剤科業務
調剤システム
散剤調剤

散剤調剤

調剤業務
外来患者さんは原則院外処方せんを発行しています。入院中の患者さん の内服・注射薬の調剤をおこなっています。処方せんは電子カルテから 薬剤部門システムにより発行され、可能なかぎりDXを進めています。
院内採用薬は、内服500種類、外用140種類、注射250種類です。
院内採用薬は、内服500種類、外用140種類、注射250種類です。
病棟薬剤業務
薬剤師がベッドサイドに伺い、お薬の説明や薬の効果・副作用の確認を 実施します。特定の抗菌薬で治療中の患者さんにはTDM(治療薬物モニタリング)を行います。
チーム医療
感染対策チーム、栄養サポートチーム、褥瘡対策チームにおいて ミーティング、ラウンドに参加しています。
臨床研究
国立病院機構ネットワーク、東海北陸国立病院薬剤師会学術研究委員会 において、各種共同研究を実施しています。
また、各大学薬学部との連携も強化しています。
また、各大学薬学部との連携も強化しています。
学術貢献(論文投稿・学会発表・講演 等)
令和6年度 論文投稿
- A decision tree model for predicting high mono-N-desethylamiodarone concentrations
and reducing tissue toxicity in patients with low-dose amiodarone therapy: A multicentral
retrospective cohort study
〇Yuki Asai, Hiroki Arihara, Saki Omote, Ena Tanio, Saena Yamashita, Takashi Higuchi,
Ei Hashimoto, Momoko Yamada, Hinako Tsuji, Yoshihiro Kondo, Makoto Hayashi,
Takumi Tashiro, Yuji Hayakawa6, Yoshiaki Yamamoto, and Takuya Iwamoto
International Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics, Vol. 62 . No. 9, 2024 (402-411) - 名古屋医療センターにおける医薬品SPD導入による薬剤師業務のタスク・シフティングの効果
〇林 誠
医療 78(3): 156-161, 2024.
令和6年度 学会発表
- 緩和ケアチームの業務効率改善を目指したオピオイド投与量計算ツールの作成
〇杉田望月、柴俊輔、山田桃子、田代匠、森下拓哉、宮澤憲治、福島信一郎、小室龍太郎、坂倉喜代美、高木亮
第17回日本緩和医療薬学会年会,東京,2024年5月24日 - 地域包括ケア病棟におけるオピオイド使用に関する現状調査
〇林 誠,東拓馬
第29回日本緩和医療学会学術大会第37回日本サイコオンコロジー学会総会合同学術大会,神戸,2024年6月14日 - 地域包括ケア病棟における薬剤師による薬剤総合評価調整介入効果の検討
〇林 誠,東拓馬,伊勢 拓之
第34回日本医療薬学会年会,千葉,2024年11月2日
令和6年度 講演
- 薬の正しい知識
〇林 誠
動橋地区会館 2024年7月17日 - 医療用麻薬の上手なつかいかた
〇林 誠
元ちゃんハウス「まなびの教室」 2024年8月3日
令和5年度 論文投稿
- Machine Learning-Based Prediction of Digoxin Toxicity in Heart Failure:
A Multicenter Retrospective Study
〇Yuki Asai, Takumi Tashiro, Yoshihiro Kondo, Makoto Hayashi, Hiroki Arihara,
Saki Omote, Ena Tanio, Saena Yamashita, Takashi Higuchi, Ei Hashimoto, Momoko Yamada, Hinako Tsuji, Yuji Hayakawa, Ryohei Suzuki, Hiroya Muro, Yoshiaki Yamamotoh
Biol. Pharm. Bull. 46, 614–620 (2023) Vol. 46, No. 4 - Effect of polypharmacy on plasma bepridil concentration in patients with heart failure:
a multicenter retrospective study
〇Yuki Asai1, Hiroki Arihar, Saki Omote, Ena Tanio, Saena Yamashita, Takashi Higuchi, Ei Hashimoto, Momoko Yamada, Hinako Tsuji, Yoshihiro Kondo, Makoto Hayashi, Yoshiaki Yamamoto4
Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences (2023) 9:10
https://doi.org/10.1186/s40780-023-00278-x
令和5年度 学会発表
- Machine learning Machine learning Machine learning -based prediction of based prediction of based prediction of digoxin toxicity in heart failure digoxin toxicity in heart failure : a multicenter retrospective study
〇Yuki Asai, Takumi Tashiro, Yoshihiro Kondo, Kondo, Makoto Hayashi, Hiroki Arihara, Saki Omote ,Ena Tanio, Saena Yamashita, Takashi Higuchi, Ei Hashimoto, Momoko Yamada, Hinako Tsuji, Yuji Hayakawa, Ryohei Suzuki, Hiroya Muro ,Yoshiaki Yamamoto
第39回日本TDM学会学術大会, 京都, 2023年6月24・25日 - 放射線化学療法奏効後のオピオイド身体依存から断薬できた食道がんの1例
〇船橋依理子,林 誠, 西堀理香, 松野英美, 近藤建, 岡本典子, 北川智余恵
第28回日本緩和医療学会学術大会, 神戸, 2023年6月30日・7月1日 - 短腸症候群にテデュグルチドを使用した1例
〇東拓馬, 林 誠
第5 回THP 合同症例カンファレンス,Web開催,2023年7月11日
令和5年度 講演
- 電子処方箋せんとポリファーマシーについて
~お薬の飲みすぎに注意しましょう~
〇林 誠
元ちゃんハウス「まなびの教室」 2023年8月5日 - 薬の正しい知識
〇林 誠
加賀市南町集会場(市民講座) 2023年8月8日