重症心身障害児(者)ショートステイ
支援費制度
平成15年度から今までの措置制度は支援費制度に移行し、基本的には支 援費制度と事業費補助方式によりサービスが提供されることになります。
- 支援費制度では、利用者は自分の意思でサービスを選択できます。
 (石川病院では、ショートステイ・日中一時支援がご利用できます)
- 支援費制度では、利用者に対してサービスの利用に必要な費用を給付するという考え方をとります。
- 在宅で重症心身障害児(者)を介護されておられる保護者の方で、困った場合は石川病院医事係 (電話0761-74-0700)にご相談ください。
- 介護されている方(またはそのご家族の方)が
 *遠方での冠婚葬祭などで外泊しなければならない時。
 *冠婚葬祭、入学式や卒業式、への参加の時。
 *旅行の時。
 *病気の時。
 *アカシア病棟の行事に参加したい時。
 *その他
ご利用時の日課表

土・日・祝日でもご利用いただけます。
看護師・保育士が担当させていただきます。
(土・日・祝日は看護師のみで対応しています)
◆ 07:10 朝食
◆ 08:30 検温
◆ 09:15 おむつ交換
◆ 11:15 昼食
◆ 14:00 水分補給
◆ 15:00 おむつ交換
◆ 16:30 夕食
ご都合に合わせて帰宅
ご利用案内
《必要なもの》
	   * 衣類 2~3枚(汚れた場合の交換用)
	   * 日頃使用している車椅子、玩具など
	   * 紙おむつ
	   * お薬
	   * 歯ブラシ
	
	《お食事》
	    ご家庭と同じ形態に近いものを準備しますので、
	    ご家庭での食事内容について具体的にご説明下さい。
	
	《費用》
	    食事等の費用は医事窓口でご相談下さい。
お申し込み方法
ショートステイ(石川県全域)・日中一時支援(小松市・加賀市・能美市)をご利用を希望される方は、当院の企画課医事係 (電話0761-74-0700)にお電話ください。
	それから、
1. 保護者から市町村の福祉課へ申請します。
	2. 市町村から利用者に対して支給決定の通知が届きます。(受給者証が交付されます。)
	3. 利用者は希望にあった指定事業所(施設)と契約を行います。
	4. 利用者は施設からサービスの提供を受けます。
	5. 利用者は施設へ利用者負担金を食費とあわせて支払いします。
	6. 施設は市町村へ支援費の請求を行います。
	7. 市町村は施設へ支援費の支払いをします。
